TERRA EXTRANJERA -7ページ目

夏の抜け殻そしてブルターニュ

                 今年の夏の夜は、良くココの広場に通いました。


    デジカメの画像が残ってたので、今回は今年の夏を回想録と言う形で語りたいと思います。


      * 過去ログで7月24日の記事『ラストタンゴ・イン・パリ』で取り上げた場所です。

 

                 ココでは色んな催しが無料で行われるのである。


       ブルターニュの民俗音楽を生演奏で聞きながらが。ダンスを見ることも出来るのだ。


 僕は昔からケルト音楽には関心があった。エリック・ゾンカ監督の『天使が見た夢』のエンディングの曲を

                          

                        


 手がけているのはブルトン人のヤン・ティルセン である。ちなみに『アメリ』のサントラも手掛けています。


               僕は今までに彼のコンサートを3回観たことがある。


           初めて観たのは今から5~6年前、場所は渋谷クアトロだったと思う。


              確かフレンチ・ポップの鬼才カトリーヌの前座で観ました。


 その時まで彼の存在を知らなかったのですが、カトリーヌより断然良かったのが印象に残っています。


       薄暗い舞台に裸電球一つと言う空間。それはパリの屋根裏の様でもありました。


  演奏はとてもリリシカルで、彼の奏でるアコーディオンのメロディーは静かなる情熱とでも譬えたい!!


           僕はフランスに3年も住んでいながらブルターニュに行った事が無いので


                     一度はこの土地を訪れてみたいと思う。


  そして話は変わるが、ケルト文化という言葉があるようにブルトン人の民族意識はかなり強いのだ。


 

                       


                   ブルターニュの歴史を知りたい方は

       

      http://www.paw.hi-ho.ne.jp/nasubichan/brittanyhistory.html をクリックしてください。


          僕が思うにこの集いは、パリ在住のブルトン人の集いなのだろうか・・・


          そして、日本やパリにもある様な何々県人会みたいなものなのかな?


                      

      

      ブルターニュ地方のダンスは、楽団を中心に囲み、円を描きグルグルと回り踊りだす!!


   至って素朴である。素朴だからこそ見ていて飽きないし、五感をフルに使っているのが分かります。


               この時は見ているだけだったが、今度は踊ってみよう。

                          それから数日後・・・

                  

     フランスのヴァカンスが終わる最終日の或る夜。Pont des Artsに行った時の事である。


 ビール片手に夏の余韻を感じながら涼んでいると、橋の遠くで聞き覚えのあるメロディ-が聞こえてきた。


        なのでその方向に足を向けると、あの広場でいつも演奏している楽団に出会った。

         

        

 話しかけて聞いてみたら、彼らはプロのミュージシャンではなく、趣味として毎年ブルトン人が集まって

      この様に夏を楽しんでいると言う事である。そして今年の夏最後の演奏であったのだ。

          プロではないが、彼らの演奏は聞いている人々を幸せにさせるメロディ-♪

        きっと吟遊詩人の血を引いているのだろうと想いながら曲を聴いていたのだった。

    こうして今年の夏の余韻を噛み締めながら、これから迫る冬の到来を向かえようとしています。


                     そんな『うたかたの夏』のワンシーンでした。

                                                          Monde

孤独な散歩者の夢想

         フランスは残暑らしい気配もなく、季節は徐々に秋に移ろうとしています。

             

               そんな日はリュクサンブール公園を散歩する事に。


           すでに公園内は琥珀色の落葉のカーペットが敷かれていました。


         そして、マロニエの木の幹にはシャンピニョンが生えているではないか!!



         自然が創りだす造形物。しばしその場に立ち止まり孤独な散歩者は夢想する。


    啓蒙思想家のルソーも、約2世紀前にこんな感じで夢想しながら『エミール』を書いたのだろうか?


  アール・ヌーボーのガラス造形家エミール・ガレも、この自然の創り出した造形美の前で立ち止まり


      色んな角度から眺め、様々な事を夢想しながら、のちに名作を創り出したのだろうか?



 そんな事を想いながら写真を撮るのに夢中になっていると、シャンピニョンの向こうで誰かが見ていた !!


     良く見ると学生らしいマドモワゼルだった。確かに僕の行動は周りから見たら怪しく見えたろう。


しかしそんな事は気にせず撮影を続けようとしたが、やっぱり気になる。あのマドモワゼルなんか憂鬱そう…



                     彼氏と別れ話でもしているのだろうか?


                    それか学校での成績が思わしくないのか?


                  それとも秋の空気感がそんな気分にさせるのか?


                   そんな事を想いながら、彼女を見つめていた。


               それにしても、彼女の物思いに耽る姿が美しかったのは確かだ。


                    そして秋は女性を美しくさせる季節らしい・・・

                                                          Monde

   穴

          むか~し、むかし。 江田の或る桃源郷に亜駄夢と伊舞が住んでおったそうな。

        

             或る日、江田を創られた仏さんが、亜駄夢と伊舞にこう命じたそうじゃ。

   「 江田の屋敷内は何処に行こうと自由じゃが、けして『禁断の部屋』だけは覗いてはいけない !! 」

   

          二人は深く頷きました。ところがある日、ツチノコが伊舞をそそのかしました。


              「 あの部屋は『真実を知る部屋』ニダヨ。覗いてごらんニダ !! 」

            ツチノコはこう答え姿を消しました。それから伊舞は考え、悩みましたが


                 ついに伊舞は亜駄夢と二人で『禁断の部屋』を覗く決意を・・・




                



                                       

        

           


                                              



            



      その途端、二人はお互いが裸であることに気づき、慌てて手で股間のあたりを隠しました。

               すると何処からともなく、仏さんが現れてこう言われたそうな。

        「 お前たちは何をしている。あれほど『禁断の部屋』を覗くなといったじゃないか !! 」

        こうして亜駄夢と伊舞は江田の屋敷を追われ、二人の厳しい旅路の始まりじゃった・・・


                              お終い !!


                 クリックすると 『禁断の部屋 』が覗けます。


ただし、かなりショッキングな内容なので『心臓の弱い方未成年の方女性の方』は、ご遠慮ください


          悲しみは知識である。多く知る者は恐ろしき真実を深く嘆かざるをえない。


                     知識の木は生命の木ではない。
 
                          ―「パンセ」―                           

                                                            悶怒

La Chambre claire =明るい部屋

    今日は休日。1週間分の疲労を深い眠りで癒す。そして目を覚ますと窓には木洩れ日が・・・

                  

    絹目のカーテン越しにその淡い光は眠気を覚ましてくれた。さあ、一日の始まりである!!

                                                           Monde

恋愛に関する短いレポート

waldgrenzeさん こと「もりサン」から、『恋愛バトン』を受け取りました。このブログは結構友人が見ているし、結構恋愛に関して僕は秘密主義者だし、そんなに恋愛を語れるような者じゃないので(苦笑)なので引き受けようか非常に悩みましたが、答えられるところは答えます。



★初恋はいつですか?

幼稚園の頃かな?いとこのお姉ちゃんでした。

★今までつきあった人数を教えてください。

ジョー・パス


★今好きな人はいますか? (いる人は)好きなところは?

残念ながらいません。

★好きな人とデートで行きたい場所は どこですか?

何処でしょうね?東京だったら馴染みのカフェ(JAZZ喫茶マサコ)や代々木公園でのんびり。後は映画館巡り。怪しそうな珍店巡り。パリも似たようなもんかな?(苦笑)


★こんな人は絶対無理! っていうのありますか?

お互いの自由を尊重しない人。他人の悪口を言う人。思い遣りが無い人。

★恋愛対象年齢は何歳~何歳ですか?

恋愛に年齢制限なんて無いと思います。


★浮気は許せますか? 許せる人は、どこまで?

状況によるが許せる方だと思います。彼女に男友達がいるのは当たり前な事だし、それを一々嫉妬するのはナンセンスだと思う。お互いの関係に亀裂が入らない程度なら大丈夫。そう言う僕も自由主義者だし!!


★同棲ってしてみたいですか?

お互いに個室があれば考える。1部屋に2人は難しいですね。経験済みなもので・・・


★あなたが愛情を感じた行動は?

辛い時、悲しい時に側に居てくれたとき。

★愛と恋の違いは何だと思いますか?


恋について

・恋というのは一つの芝居なんだから、筋を考えなきゃだめだよ。      by谷崎潤一郎

・恋と噂話はいちばんお茶を美味しくさせる。                   byフィールディング


愛について

・ほどほどに愛しなさい。長続きする愛とはそういうものだよ。        byシェークスピア

・愛する。それはお互いに見つめ合うことではなく、一緒に同じ方向を見つめることである。
                                              byサン・テ・クジュペリ

恋愛について

・恋愛とは二人で愚かになることだ。                        byポール・ヴァレリー

・魅力あるもの、キレイな花に心を惹かれるのは、誰でもできる。
だけど、色あせたものを捨てないのは努力がいる。色のあせるとき、本当の愛情が生まれる。
                                              by遠藤周作

                    

★一番長く続いた恋愛は?

ジャコ・パス・トリアス

★究極の選択です。 一生、人を愛することしかできなくなるのと、人から愛されることしかできなくなるのと、どちらかを選ばなければならないとしたら、どちらを選びますか?


・愛されないということは不運であり、愛さないということは不幸である。   byアルベルト・カミュ 

なので勝手ながらどちらも選びません!!                                    


★バトンを渡す人


渡しません。しかし、このブログを見てくれた方で参加したい人は自由参加と言う形にします。『もりさん』勝手ながらスミマセン。


この様に何日か掛けて書きましたが、我ながら羞恥心をくすぐられました(笑)答えにくい部分は偉人の残した言葉から当てはまるような言葉を適用しました。改めて自分の書いたものを読み直すと羞恥心が増しますね。しかも時間を掛けた割には、不甲斐ない答えでしたが(苦笑)まあ女性の方は或る一人の男の恋愛論だと思ってください。そして愛に関してはフランス人のような達人にはかないませんが、日本人特有のストイックな恋愛論も僕は嫌いじゃないです。そんな事で愛とは何でしょうね?                                

                                                          Monde

流離う人々

皆さんご無沙汰です。BLOGの更新サボってしまいました。本来なら職場が2週間のバカンス休暇だったのですが、突然中止になりました。そして色んな意味で疲れが溜まっています。なんだかこの調子だと愚痴を書きそうなので、話題を変えよう(苦笑) 


            こんな気分の時はふらっと何処か見知らぬ土地へ行きたい・・・


僕は数あるロード・ムービーの中でも、この映画が脳裏に浮かびます。 タイトルは『ニノの空』この映画を観たのは5年前で東京に住んでいた時、近所の三軒茶屋シネマでした。

                        


愛と幸せ探しのロードムービー。しんみりとして、しみじみと心暖かくなる。フランスの西の果てブルターニュ地方を舞台に、はじめはどこか胡散臭く情けないニノが人間臭い魅力を放ってゆく。M・ポワリエ監督の詩情とユーモア。語りすぎず、情に偏りすぎずのバランスがいい。海の彼方、欧州の田舎町にニノのような男が生きているかもしれない。ストーリーはと言うと・・・


          

 

パコ(セルジ・ロペス)は靴のセールスマン。或る日ヒッチハイカーのニノ(サッシャ・ブルド)を車に乗せたのが彼の運命を左右する。ブルターニュの見知らぬ町で絶望に陥っている時、地元の女性と出会い気が付いたら2人には愛の炎が灯っていた。しかし、パコの小さな嘘が2人の間に溝を生む。


「3週間離れていて、もし本当に愛しているなら、もう一度やり直しましょう」。女は一緒に暮らしていたパコにこう申し出る。がっくり気落ちしたパコに、風来坊のニノが旅に誘う。自分の車を盗んだニノを、一度はこっぴどく殴りつけたパコだったが、ふたりの間には奇妙な友情が生まれつつある。ニノもまたフィアンセに裏切られ、愛に飢えた2人は行くあてもない3週間の旅に・・・


骨太のパコはカタルーニャ系スペイン人。風吹けば飛んでいってしまいそうな痩せっぽちのニノは、イタリア系ロシア人。フランスに暮らす、異邦人の身の置き場のない状況をスパニッシュ・ギターの音色が美しく、侘しさを誘う。エンドロールでは製作に関わったスタッフの両親の国籍を意味した旗が印象に残る。改めてフランスとは移民大国なのだと思いながら観たものでした。


そして、現在フランスに住む自分と彼らを重ね合わせてしまう。海外に住む事は、結構日本人の憧れの対象であるが、そこに住む以上現実があり、決して楽しい事ばかりじゃない。時には辛い時、寂しい時もあるものだ。だが、悲観的に浸っていたら異国で生きていくのは困難だと思う。常に『自分の空』を見ていないと!!


人は問う。自分は幸福か?不幸か?自分が幸福だと思っていても他人には不幸に写り、他人からは幸福だと思われても、実は本人には不幸に思える。ようは『思い込みの才能』こそ、幸福か不幸かを決定するのではないか?そして最後に、案外幸福と不幸は紙一重のような気がするのは僕だけだろうか?

                                                           Monde

グワシンボル

 いや~!日本は8月15日は終戦記念日ですね。そして、お盆といえば『火垂るの墓』by野坂昭如が脳裏に浮かびます。一方、フランスはと言うとAssomption(祝日)です。なので何故かグワシしたくなりました!!ところで「グワシとは?」と言う人たちの為に説明しますと・・・


             * 楳図かずお氏の公式ブログより文章と画像を拝借しました。

楳図かずお氏がテレビ出演時にグワシやっている姿はおなじみです。そして、ライヴや講演会等の会場でも観客にグワシをやらせることは定番となっています。楳図かずお氏を「グワシのおじさん」と呼称するNHKアナウンサーもいます。城島後楽園ゆうえんちの楳図人形は365日24時間グワシをし続けています。楳図ファン同士が顔を合わせれば、「グワシができるか」という話題は避けられません。そのくらい、楳図氏といえばグワシなのです!!そんなわけで、ここでは、グワシの歴史を紐解きつつ、多彩なグワシワールドに触れてみましょう。下記の画像は初代グワシです。まことちゃんだけがエグエグしていますが・・・

                     

楳図かずお氏は或るコメントで、この様に答えました。「いや~、みなさん、これができないとですね、ヨーロッパに行けないんですよ。」何故かと言うと「手で「4」を表すとき、日本では親指を曲げますが、フランスでは小指を曲げるそうです。日頃からグワシをして小指を曲げる練習を積んでおけば、フランスに行ったとき役に立つというわけです。」そこで皆様にフランス生活で役立つグワシを伝授しましょう。

                 

          単なるグーじゃありません。楳図かずお氏はコレをグワシ四級と言っています。

                    

                    耳に当てれば電話のジェスチャーにもなります。   

                     

            いわゆる初代グワシ。楳図氏曰く、「アメリカではやらないよう」にとの事です。

                     

                      いわゆるグワシ戦闘機。 かっこい~!!

        二級グワシと見間違えやすいので、やっぱりアメリカではやらない方が賢明でしょう。 

                     

 二段グワシ。他指の力を借りず小指を曲げることができるか否かが、グワシの成功・不成功を決めます。

                    

        そして、これがオフィシャル・グワシ。一番難しいのは初段グワシだという説もあります。


                      

ちなみに僕の友人が編集しているTokionに、『楳図かずお特集』が組まれておりますので、詳しくはマガジンを読んでみてください。この様にグワシが出来ればフランス生活も薔薇色の人生が送れます。僕は右手ではグワシ出来ますが、左手は出来ません(苦笑)


そして今回の記事の真意はシンボリズムについてです。 楳図かずお氏のグワシ+紅白のボーダーシャツがシンボルであるように、人にはそれぞれシンボルとなるものがあるのでは?!ヨーロッパの人種間は特にシンボルが溢れています。そして個人でも!!さあ、我々もオリジナルのシンボルを見つけようではないか!!

                                                           Monde

   18

 それは巴里の人々が深い眠りにつき、夢の世界に戻っている真夏の夜の出来事。そして、私もそんな夢の世界に戻っている時、突然、安静と至福の中にある自室の扉が激しく開いた。すると、ルームメイトのmanu(マニュ)が、寝静まっている薄暗い私の部屋に入ってきたのだ。そして、私の体を激しく揺すり「起きろ、Monde !!」と叫ぶのだった。今までの共同生活で、こんな事はなかったので、私は眠りを妨げられた不快と疑問で、渋々眠い顔を擦りながら、「何?」と低い声で私は問いた。ついでに目覚まし時計をチラッと横目で見てみると、時はAM3:00を指していた。

そうしている内に、マニュの後から見知らない人物が入って来て「今すぐ外へ出てください !!」と言っているではないか。「何、言ってるんだ?この人は」そんな事を考えながら、この薄暗い中でその人物をもう一度良く見てみると、その人物は女性だった。そして、Police「(ポリス)警察」の制服を着ていたのだ。さすがに私も慌てふためき、渋々とベットから這い上がった。そしてマニュの顔を見ながら、(何なんだ?この警察は?)と顎を振りながら無言の質問をした。だが、マニュも(分かんない)という感じの首を振るリアクションをするだけで、現状が把握できなかった。なので、(何故、警察が来たのか?まさか不法移民者の手入れ?)思い当たる事を考えてみた。しかし、現在はVISAを所持しているし、特に思い当たる節は無かった。そうすると(過去の件?)そんな事を考えながら、部屋をウロウロしていた。すると、警察の女性は「早く、靴を履いて表へ出てください !!」と言うだけで、質問するにも出来ないような状況であり、私達は急き立てられるように部屋を後にしたのだ。

結局、何が何だか分からないままアパルトマンの外に出ると、何か焦げ臭い匂いがした。(まさか?)と思いながら周りを見渡すと、そこには人だかりがあり、パトカーや消防車が並んでいた。そして、その(まさか?)は的中したのだ。私達は人だかりが見詰める先に視点を移して見た。それは隣のアパルトマンであり、様は私の働くパン屋の並びで営業しているgrec「(グレック)グレック屋」(グレックとはギリシャの事。ギリシャ料理で、サンドウィッチ・ゲバブに似た食べ物を置いている店)から、黒煙を撒き散らしながら、激しい炎が荒れ狂っている。私達は肌寒い真夜中の中で、ただ呆然とその場を見つめていた。そして、ほんの少しだが炎の熱気が皮膚に伝わってきた。それにしても、フランスのpompiers(ポンピエ)「消防士」が炎と戦っている姿には凛々しさが漂い、中世の騎士の名残を持ち合わせているように思えたものだ。


 ①      ② 


*上記の写真①はグレック屋の看板。写真②③は消火活動が終わり、残り火が無いか確認しているところを写真に収めた。炎が激しい時は、カメラなんてその時は持って出なかったので、事が納まってから再度外出し写真に収めた。どっちにしろ、さすがに現場には近づけなくて写真に収められないだろうが!!写真④は消防車や警察が撤去した後に撮影したもの。建物の右は、筆者が勤めるパン屋兼住居のアパルトマン。


そして、私達と同じようにアパルトマンの住民が、外に押し出されているのに気づいた。皆様々な思いで、この真夜中の火事を見つめていた事だろう。それから(何故警察が火事のことを伝えなかったのか?)それは後になって分かった。いきなり「火事だ!!」と騒ぎ立てると、住民にパニックを巻き起こす恐れがあるからではないか?そんな事を考えながら炎を見つめていた。そして、燃え盛る炎は消防士が放射する水と激しく格闘している。人間とは純粋な元素の前では、ただ無力さを感じさせられるものだ。しかし、消防士は立ち向かう。それは名も無き使命の為に・・・


それにしても改めて私の住んでいるアパルトマンは多国籍である事に気づかされた。特にアフリカ系・マグレブ系・東ヨーロッパ系が目立つ。ちなみにアジア系は私一人だった。純粋なフランス人はごく僅かであろう。それもそうだ。この地区は移民が多い地区なのだから。そして後一つ気づいたのは、普段接点が無い隣人同士も、この様な共通の問題が起これば、国籍を超えた団結意識が芽生えるのに気づいた。さらに一つ。フランスの消防士は結構思ったより優秀である事。こんな場違いな事を考えつつも、消火活動は迅速に進み、AM4:45頃に火事は鎮火した。それから火事の被害は最小限に止められ、死亡者や怪我人は出なかった。警察の話によると、「火の不始末ではないか?」という事だった。そして、我々も外に出て約1時間半後には各自アパルトマンに戻る事が出来たのだ。


  ③    ④ 


私自身この様な被害の当事者になるのは始めてである。しかも、フランス生活で体験するとは考えもしなかった。そして、この光景は一生忘れないだろう。本当に人生とは何が起こるか予測不可能だ !! 他にも書きたい事は探せば山ほどあるが、今日はこの辺にしておきたい。最後にタイトルの『18』とはフランスの消防局の直通局番である。もし、この記事を読んだあなたが同じような被害に合われた時、又は火事を発見した時はこの『18』に電話してください。この様に毎日、巴里を炎から守っている彼らにMerciを送りたい。そのような訳で、アパルトマンの住民そして私自身も、また夢の続きを見る事が出来るのだ。 眠れ巴里 !! 

                                                             Monde                      

嗚呼 我が祖国 

     

     最近、友人に教えて貰ったのですが、日本はこの人物がマスコミを賑わしているようですね!?


         

                    

この手の記事に反応したのが何だか悲しいかなと思いつつも、やっぱりタイトルが引き付けるし凄いよな~!! 

   

        「スクープ独占入手。これが問題の全裸カルト集団SEX儀式。ビデオ&写真だ!」 


男なら観たくなるもん(笑)フランスのタブロイド誌Choc(ショック)にもこんな感じの視出しで書いてあるのかな?!僕は、フランス語の読み書きは苦手なもので(苦笑)きっと書いてあるんだろうな~!?


それにしても、この現代のドン・キ・ホーテこと、伯魔壬旭(本名:小島紀武) 俗 名:伯壬旭/万師露観/小島露観。様々な名前を持っているようですが、明らかに電波系ですな!!ちょっと調べてみたところ、この様な経歴の持ち主らしい。

  

1940年5月2日生れ。東京大学土木工学科卒。1年間のサラリーマン経験の後、現代文明の歪みと限界を見抜き、世界革命を決意、二千年期のあるべき姿を求めて思索、研究生活に入る。あらゆる哲学・宗教・学問を渉猟し、チベット密教に基礎を置く神智学に出会う。


ホームページのプロフィールなので信憑性は無いですが!それにしてもインテリって言うのは本当に面白い事をやらかしますね!!


                 

        http://www.zyne.jp/               http://www.torihada.com/intro.htm


僕が思うに、この人も鳥肌実のようにお笑いとして売り出せば良かったのに。真面目にやればやるほど他人には滑稽に写り、笑いを誘う。しかし伯魔壬旭こと(本名:小島紀武)は、株式会社ザイン なる会社を経営して、商業戦略としてこの様な事をやらかしているのだったら、隅に置けない人物だ !! そして日本にはこの様な危険思想を持つ変人が、ゴロゴロしているのだろう。そして、中途半端な知識は罪を創りだす!!


              


(写真左)は軍服やチャイナドレスでコスプレした参加者は軍隊式で敬礼。(写真右)は妻(左端)と広告塔の美女2人を従え、「中国は死人の国」と発言する伯魔氏。


真意は時が教えてくれるだろうが、改めて我が祖国はカルト王国だと感じた。こんな日本を他国の人々にはどう写っているのだろう?そして日本は何処へ向かうのだろうか・・・

                                                     Monde

パリは燃えているか

             

                 昨日、人生で初めて口から炎を吹いた。それも3回ほど・・・


                     


              上記の写真は自分じゃないですが、こんな感じで炎を吹いたのです。

             切欠はPont des Arts(ポン・デ・ザール)で出合った彼・彼女達でした。

         


右はMaeva(マエバ)ちなみに女性です。左はAlban(アルバン)鼻にスプーンを突っ込んでおります。かなり近寄りがたい感じに見えますが、とても親切で面白い仲間です。そして、マエバはスタイリスト。アルバンは刺青師。彼らの写真を撮っているうちに、凄く炎を吹きたい気分になったので、そこでアルバンに「炎の吹かしかたを教えて?」と聞いたところ「OK!!」なので炎を吹くことに!!それにしても燃料アルコールは不味い。口の中が気持ち悪いのだ。しかし炎を吹く為仕方がない!!


         


         


      炎を吹く日が来るとは予想しなかったが、これも人生。一芸増えたと思えばいいか!

               二人からも『結構、良いセンスしてるね!!』と言われた。

            正直言って嬉しかった。炎を吹く人生もなかなか悪くはないだろう・・・

      そう言えば日本では夏休み前に通信簿を貰うけど、良く書かれていたな~「好奇心過剰」と。

                 しかし、こればっかりはどうしようもないんですよ。先生!!

    ただ、生きている以上『様々な可能性に挑戦したい』そんな事を想う『うたかたの夏』でした。 

                                                            Monde